
明るく広々としたデイルームでは、ゆったりとくつろいでいただくだけでなく、さまざまなレクリエーションや機能訓練にご参加いただけます。
要介護の方でも安心して楽しんでいただける入浴サービスや、介護や援助を必要とする障がいを持つ方への日常生活の自立のために、必要な支援を行うと共に創作的活動や生産的活動の機会を提供し、身体機能や生活能力の向上のために必要な援助を行います。このことによって自立の促進、生活の改善、身体機能の維持向上を支援し、高齢者や障がいのある方の社会参加と福祉の増進を目的とします。
介護保険法
■ 高齢者の方が対象
通所介護
障害者総合支援法
■ 障がいの方が対象
生活介護
★理念・・・『想いが「カタチ」になるデイサービス』
- 利用者の願いがカタチになる
- 職員それぞれの仕事観、働きがいがカタチになる
- 時代や地域社会のニーズに合った在宅介護がカタチになる
「デイサービスってどんな風に過ごしているの?」
とある1日をご紹介します

音楽に合わせて身体を動かしたり、手を叩いたり♪皆さんとっても楽しそう!

お待ちかねのお食事タイム♪お米は新潟県妙高市産「コシヒカリ」ご飯が美味しいとみなさんからも好評です。

食後に読書を始める人も。あとでスタッフに感想を教えてくれます。

輪投げ大会がスタート!上手く入れようとみなさん夢中で投げています。
1日のスケジュール
9:00〜10:00 お迎え・到着
10:00〜12:30 健康チェック(血圧・脈・体温の測定)・入浴
12:30〜13:30 食事・服薬・団らん
13:30〜15:00 機能訓練・創作活動・レクリエーション
15:00〜15:40 おやつ
15:40〜16:40 お送り
デイサービス銭形の特長
より充実した内容になるよう、スタッフ一同で取り組んでいます。

1棟の中で通所介護と生活介護を行う
高齢者の方と障がい者の方が1階と2 階に分かれて過ごすデイサービス。さまざまな方に出会ったり、話をすることができ、お互いが良い刺激や影響を受けることができます。

とにかく美味しいご飯「新潟県妙高市産コシヒカリ」
米は新潟コシヒカリ新米を取り寄せしており、炊き立てを食べていただいています。
また、おかずは、仕出し屋さんの手作り料理を提供。素材や味にこだわった食事は大好評です。

四季折々の外出と 1 年に 1 回の 1 泊2日旅行
日頃、なかなか外出や旅行ができない方の要望にお応えして、お花見など四季折々の外出をしています。
また、1年に1回希望者を募り、3時間圏内の他府県へ旅行に出かけています。

四季折々の外出
ミニ宅老所に始まり、介護保険制度前から実績を重ねてきた歴史があります。お花見、紅葉、外食、喫茶、淡路島、琵琶湖etc… 四季折々の外出を楽しんでいただきます。
見学は随時受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせください。