~高齢者の方への事業~1階 通所介護・予防通所介護
定員20名
■ 実費負担
ご利用者様に全額実費負担していただく費用です。費用はいずれも任意です。
食事等費用【食事代715円 おやつ代100円】
創作活動費用【材料費用として掛かる金額を、その都度ご案内します。】
行事参加費用【外出等行事参加費用として掛かる金額を、その都度ご案内します。】
その他費用(日常生活品の購入代金等、利用者の日常生活に要する費用で利用者に負担いただく事が適当であるものに掛かる費用を負担いただきます。)【おむつ代150円 パット代50円 等】
■ 一割負担
介護保険制度における1割負担分(サービス提供に掛かる費用の1割)を事業所にお支払いいただきます。
サービス利用料金表<ご利用1回あたり>
1.基本料金
〔通常サービス提供時間帯〕
要介護認定(要介護1~5)の方の料金表(1回あたりの金額)
○所要時間7時間以上8時間未満
介護度 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 |
---|---|---|---|---|---|
基本料金 | 6,845円 | 8,078円 | 9,363円 | 10,638円 | 11,934円 |
自己負担額 | 685円 | 808円 | 936円 | 1,064円 | 1,193円 |
要支援認定(要支援1~2)の方の料金表(1ヶ月あたりの金額)
介護度 | 要支援1 | 要支援2 |
---|---|---|
基本料金 | 22,603円 | 45,269円 |
自己負担額 | 2,261円 | 4,527円 |
2.加算料金
加算の種類 | 利用料金 | 自己負担額 |
---|---|---|
入浴加算(要介護の方のみ) | 522円 | 53円 |
サービス提供体制強化加算(要介護) | 125円 | 12円 |
サービス提供体制強化加算(要支援1) | 502円 | 50円 |
サービス提供体制強化加算(要支援2) | 1,003円 | 100円 |
介護職員処遇改善加算について
当事業所は、介護職員処遇改善加算(Ⅰ)を取得しています。1ヶ月ご利用いただいた合計単位数に5.9%を掛けて算出いたします。
介護職員等特定処遇改善加算について
当事業所は、介護職員処遇改善加算(Ⅰ)を取得しています。1ヶ月ご利用いただいた合計単位数に1.2%を掛けて算出いたします。
■ 実費負担
ご利用者様に全額実費負担していただく費用です。費用はいずれも任意です。
食事等費用【食事代715円 おやつ代100円】
創作活動費用【材料費用として掛かる金額を、その都度ご案内します。】
行事参加費用【外出等行事参加費用として掛かる金額を、その都度ご案内します。】
その他費用(日常生活品の購入代金等、利用者の日常生活に要する費用で利用者に負担いただく事が適当であるものに掛かる費用を負担いただきます。)【おむつ代150円 パット代50円 等】
■ 一割負担
介護保険制度における1割負担分(サービス提供に掛かる費用の1割)を事業所にお支払いいただきます。
サービス利用料金表<ご利用1回あたり>
1.基本料金
〔通常サービス提供時間帯〕
要介護認定(要介護1~5)の方の料金表(1回あたりの金額)
○所要時間7時間以上8時間未満
介護度 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 |
---|---|---|---|---|---|
基本料金 | 6,845円 | 8,078円 | 9,363円 | 10,638円 | 11,934円 |
自己負担額 | 685円 | 808円 | 936円 | 1,064円 | 1,193円 |
要支援認定(要支援1~2)の方の料金表(1ヶ月あたりの金額)
介護度 | 要支援1 | 要支援2 |
---|---|---|
基本料金 | 22,603円 | 45,269円 |
自己負担額 | 2,261円 | 4,527円 |
2.加算料金
加算の種類 | 利用料金 | 自己負担額 |
---|---|---|
入浴加算(要介護の方のみ) | 522円 | 53円 |
サービス提供体制強化加算(要介護) | 125円 | 12円 |
サービス提供体制強化加算(要支援1) | 502円 | 50円 |
サービス提供体制強化加算(要支援2) | 1,003円 | 100円 |
●介護職員処遇改善加算について
当事業所は、介護職員処遇改善加算(Ⅰ)を取得しています。1ヶ月ご利用いただいた合計単位数に5.9%を掛けて算出いたします。
●介護職員等特定処遇改善加算について
当事業所は、介護職員等特定処遇改善加算(Ⅰ)を取得しています。1ヶ月ご利用いただいた合計単位数に1.2%を掛けて算出いたします。
●介護職員等ベースアップ等支援加算について
当事業所は、介護職員等ベースアップ等支援加算(Ⅰ)を取得しています。1ヶ月ご利用いただいた合計単位数に1.1%を掛けて算出いたします。
緊急時の対応について
サービス提供中に病状の急変などがあった場合は、速やかに利用者の主治医、救急隊、家族、担当の居宅介護専門員等に連絡をいたします。
運営規定
重要事項説明書
緊急時の対応について
サービス提供中に病状の急変などがあった場合は、速やかに利用者の主治医、救急隊、家族、担当の居宅介護専門員等に連絡をいたします。
運営規定
重要事項説明書
~障害者の方への事業~2階 生活介護(自立支援)
定員20名
■ 実費負担
ご利用者様に全額実費負担していただく費用です。費用はいずれも任意です。
食事等費用 【食事代715円 おやつ代100円】
入浴光熱費用【入浴代300円】
創作活動費用【材料費用として掛かる金額を、その都度ご案内します。】
行事参加費用【外出等行事参加費用として掛かる金額を、その都度ご案内します。】
その他費用(日常生活品の購入代金等、利用者の日常生活に要する費用で利用者に負担いただく事が適当であるものに掛かる費用を負担いただきます。)【おむつ代150円 パット代50円 等】
■ 利用者負担
サービスのご利用に掛かる費用対して、実費負担を除き通常9割が介護給付費の給付対象となります。事業所が介護給付費を代理受領するので利用者は利用者負担分としてサービス料金の1割をお支払いいただきます。下記のサービス利用料金表をご参照ください。
利用者負担分の金額には上限額が定められています。(受給者証に記載されています。)他事業所との利用も合わせて利用者負担額の上限を超えてお支払いいただくことはありません。
サービス利用料金表<ご利用1回あたり>
1.基本料金
障害程度区分 | 区分2 | 区分3 | 区分4 | 区分5 | 区分6 |
---|---|---|---|---|---|
介護給付費 | 5,788円 | 6,349円 | 7,091円 | 10,218円 | 13,653円 |
利用者負担 | 578円 | 634円 | 709円 | 1,021円 | 1,365円 |
2.加算料金
加算の種類 | 利用料金 | 自己負担額 |
---|---|---|
欠席時対応加算(月4回まで) | 997円 | 100円 |
送迎加算(片道につき) | 223円 | 22円 |
●福祉・介護職員処遇改善加算について
当事業所は、福祉・介護職員処遇改善加算(Ⅰ)を取得しています。1ヶ月ご利用いただいた合計単位数に4.4%を掛けて算出いたします。
●福祉・介護職員等特定処遇改善加算について
当事業所は、福祉・介護職員特定処遇改善加算(Ⅰ)を取得しています。1ヶ月ご利用いただいた合計単位数に1.4%を掛けて算出いたします。
●福祉・介護職員等ベースアップ等支援加算について
当事業所は、福祉・介護職員等ベースアップ等支援加算(Ⅰ)を取得しています。1ヶ月ご利用いただいた合計単位数に1.1%を掛けて算出いたします。
緊急時の対応について
サービス提供中に病状の急変などがあった場合は、速やかに利用者の主治医、救急隊、家族、担当の居宅介護専門員等に連絡をいたします。